100円ショップの道具で作るキャンプでも使える燻製機

気になる事

皆さんキャンプの時にどんなおつまみを作りますか。

今日はどんなお酒にも合う定番の燻製についてです。

スポンサーリンク

まずは材料から

ダイソーでもいろいろなスモークチップが売っていますが

50gで110円(税込)なのでアマゾンで買った方がお得です。

そして用意するものは、ステンレスボウル2つと食材をのせる網だけです。

これだけで燻製作りの材料は終わりです。

あとはコンロだったり炭火で燻すだけです。

調理方法

アルミホイルを下にひいてもひかなくてもどちらでも大丈夫です。

食材をのせて上からもう一つのボウルを被せてあとは燻すだけ。

私の場合は70°C~80°Cで10分から15分くらい燻します(チーズの場合)

あまり高温で燻すとチーズの種類によっては溶けてしまいます。

私は6Pチーズで作るのが1番多いですが、何度か失敗して溶かしたことがあります。

あと、食材をのせる網にクッキングペーパーをのせた方が

あとから取る時には簡単に剝がれるのでおすすめです。

燻製機をカスタマイズ

ちょっとひと手間ですが、取っ手と温度計はあった方が

上手に調理ができますよ。

もう3年ほどこのボウルを使っていますが

とくに不具合もなく、今でも現役でおいしい燻製を

作ってくれています。

燻製をつくると裏面がベトベトになりますので

燻製用のボウルは専用にした方がいいです。

あまり大きいものを選ぶと、たくさんの食材はのせれますが

持ち運びに場所を取るというデメリットもありますので

コンパクトに持ち運びたいという人は

小さいボウルを選んだ方がいいですね。

まとめ

燻製チーズやウズラの燻製といろいろと食材を変えて燻製作りを楽しんでみてください。

手羽元の燻製なんかもおいしいと思います。

下味をつけるときはやっぱり定番の堀西のスパイスなんかをかけて

燻してやるとさらにおいしくできますよ。

自分だけのオリジナルの燻製をぜひ作って

キャンプやバーベキューで食べてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました