詳しいことはよくわからないけど美味しいコーヒーが飲みたかった

気になる事

こんにちは。

皆さんはコーヒーは好きですか。

私は普段、コーヒーと水とアルコールしかしか飲みません。

今まではスーパーなどで買ってきた挽いた豆を、コーヒーメーカーで

ドリップしたコーヒーを水筒に入れて持ち歩いていってたのですが

なんとなく、自分で豆を挽いて飲んでみたかったのでチャレンジしてみました。

スポンサーリンク

購入した道具①

まずはミルからです。私が購入したのはカリタのKH-9Bという手引きのミルです。

YouTubeで初心者は1000円くらいで買えるステンレスのミルを

おすすめしてる動画がありましたが

私は見た目のかっこよさでカリタのミルを買いました。

キャンプとかに持っていっても映えそうですよね。

初めてのミルなんですが、軽いものだと思っていたら

意外と重量感があって、キャンプに持っていくには重たいのかもしれません。

まぁ、個人的にはあまり気にならないですが

軽量なものをと考えてる方には不向きかもしれませんね。

購入したもの②

次に購入したのはドリップポットです。

実際に何が違うのか私にはよくわかりません。

とりあえず安くてIHにも対応のものを選択してみました。

キャンプ道具でもなんでもそうですが

こだわりだすとキリがありません。

目的はお湯を沸かして細い注ぎ口からお湯が出せればいいのではないでしょうか。

こだわってる人にはすいません。

重さとかもどうでもいいです。

歩いてキャンプに行くわけでもないですし、車から降ろしてっコーヒーが飲めれば

問題ありません。

購入したもの③

サーモスの真空断熱マグカップです。

これはホットもクールも使えて、暖かいコーヒーの熱が逃げないように

購入しました。

普段は500mlのタンブラーに入れて会社に持って行っているのですが

自宅&外でコーヒーを飲むように購入しました。

特にブランド等は気にしていませんが

値段と容量で購入しました。

コーヒーを飲むシュチュエーション

私が一番外でコーヒーを飲むときは

最近だと、釣りに行くときでしょうか。

今年はスノーボードに行けてないのですが、雪山に行くときも

コーヒーを沸かして飲んでいました。

引いた豆を購入してその場でドリップしていたのですが

どうせなら挽きたてのミル引きコーヒーが飲みたいと思ったのが

今回の購入のきっかけです。

コーヒー豆の選び方

とくにうんちくを語るほどの知識もないですし

正直、そこまでたいした舌も持ち合わせていません。

詳しく知りたい人はYouTubeで解説してる人がたくさんいるので

自分に合った師匠を探してください。

私は雰囲気だけで満足できる男です。

味の違いなんかはわかりませんが、ひとつだけわかったのは

挽いてある豆で飲むよりその場で挽いたコーヒーのほうが酸味が少ない。

豆の種類によっても違うのだとは思いますが

個人的にはそう感じました。

私は近所のカルディへ行って豆を買いましたが、後で知ったのですがネットの方が安かったです。

私は200gで600円で豆を買いました。

中には100g2000円とかする豆も売っていますが、その価格に見合った

下は持ち合わせていないのでこれくらいの価格帯の豆がちょうど自分には合っているのかな。

なんて勝手に思っています。

業務用スーパーだと400gで400~500円なんて豆も売っていますよね。

実際に、味の違いが分かる人って世の中にどれくらいの人が居るのでしょうか。

最近はマクドナルドのCMもコーヒーを謳っていますが、抽出方法は言っていますが

どんな豆を使っているのでしょうか。

セブンイレブンの100円のドリップコーヒーも豆まではわからないし・・・

まぁ、原価で考えたら10円から20円くらいな計算でしょうね。

それじゃなかったら100円でコーヒーなんて売れませんよね。

わたしはコンビニでコーヒーなんておごってもらうとき以外は買わないので

いつも自宅から持参していきますが

少しでも美味しいものがいので今回はミルを買ってみたってお話でした。

少しでも興味があって手間を惜しまない人はチャレンジしてみて下さい。

一式そろえても、こだわらなければ5000円も掛からないのではないでしょうか。

毎日、喫茶店やコンビニでコーヒーを飲んでる人はすぐに節約にも

つながってきますよ。

お金じゃなくて、時短や雰囲気を楽しんで外でコーヒーを飲む人には

まったくの無駄だとは思いますけど・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました