株式投資で(個別株)大化け銘柄を探す方法

株式投資

個別銘柄を探す方法

個人的なスクリーニング方法なのでこのやり方が正解とかはありません。

そもそも投資の世界においては

絶対という言葉は存在しないと私は思っています。

あくまで個人的なやり方なので参考程度にお試し下さい。

スポンサーリンク

小型株を狙う

大型株中型株ですと安定はしていますが

単元株を買うのに何十万円や何百万円の資金を必要とします。

なので私の場合のスクリーニング方法の1つ目は10万円以下で

買える銘柄を探します。

余剰金が潤沢にある人には向かない投資方法とも言えますね。

よくお金がない人は株なんかに手を出すな

と言う人もいるでしょうが

私の個人的な意見ですが、少額でも投資をやった方が

イイと思っています。

理由は時間が福利として付いてきますし

始めは誰でも小額から始めて資産を増やしていったんではないでしょうか。

・塵も積もれば山となる。

・小さいことからコツコツと

なんて言われますが、本当にその通りだと私は思います。

スクリーニング方法

さて少し話が脱線しましたが

本題のスクリーニングの方法です。

先ずは投資先の時価総額を考えてみます。

設定は自分で決めればいいと思いますが私の方法は

時価総額が~100億円までの企業を選定しています。

あまり時価総額が大きい会社ですと

上値が重く株価が上がるには大きな材料が必要となるからです。

なので割と軽めな時価総額の会社を選びます。

よく株の勉強をしているとEPS(一株当たりの純利益)とか

PER(株式収益率)とかありますが

私は気にしていません。

それより大事なのは売上の成長率や営業利益を見て

銘柄を探していったほうが本当の会社の稼ぐ力が

わかると思います。

なので次に考えるのは会社の売上高成長率です。

これを15%とか20%で順調に伸びていっている

会社を探すわけです。

そして最後に営業利益率が売上に対して何%伸びている

企業かを見ていけばいいと思います。

難しく思えるかもしれませんが

答えは簡単です。要するに徐々に儲かっている

企業を探していけばいいだけです。

証券会社のサイトから銘柄探し

私は松井証券と楽天証券の2つの証券会社を利用しています。

今回は楽天証券で銘柄探しをする方法を載せておきます。

まず楽天証券のトップページで国内株式を押して次にスーパークリーナーを選択します。

スーパークリーナーを押すと画面が切り替わります

ページが切り替わったら

左の下の方にいくと条件を入れるところがあります。

ここに時価総額・売上高成長率・営業利益率を条件追加して

銘柄の検索をして選定。

あとは人それぞれで条件を細かくしていってみたり

もう少し深堀して企業を見ていってもいいと思います。

まとめ

投資は資産を守り増やしていくものだと私は考えています。

金額が大きいとか小さいとかじゃなくて

銀行に貯金して0.001%の金利をもらうより

企業を信じてその企業を応援してお金を儲けさせてもらったり

株を保有しだすと経済のニュースが気になったりと

考えることが増えることにより私は勉強になったりします。

私は営業職なので会話の幅が広がったり

経営者の言っていることが理解できたりと

メリットはたくさんあります。

中には全然、為にならない人もいると思いますけどね。

・時価総額を○○億円までと決める

・売上高成長率〇〇%と決める

・営業利益率を〇〇%と決める

私のスクリーニング方法はこれくらいです。

営業利益率はだいたい企業ですと10%~多くて20%も

いかない企業が多いのではないでしょうか

大手の商社系になると一桁%でも売上が多いので

問題はないと思いますが。

そんなところで参考になれば試してみてください。

インスタで個別銘柄の紹介を始めました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました