後出しジャンケンがいいのか、先出しジャンケンがいいのか。

仕事の事

こんにちは。杉蔵です。

これを書いてるのは2020年の6月10日です。

スポンサーリンク

久々の出張に行きます

このブログが公開される時には

私は久々の出張に行っています。

隣の県のお客さんを紹介してくれるということ

3月くらいに話が出ていましたがコロナの影響で延期に

なっていました。行き先を調べていたら

ちょうど近くに既存のお客さんがいる会社の近くだったので

久々にご挨拶に伺わせてくださいと申し出たら

お客さん
お客さん

だったら夜、食事でもどうですか?

こちらも何名か連れて行きますので。

杉蔵
杉蔵

イイですね〜行きましょう。

そちらでお店の手配お願いします。

なんて会話があり、誘われたから向こうが出すのか?

こっちが仕事もらってるから払わないといけないのか?

しばらくしてお客さんから連絡がありました。

お客さん
お客さん

うちの社長と役員を連れて行きます。

杉蔵
杉蔵

は、はい。わかりました。

内心、私で役不足ではないだろうか?

平社員の私が行って・・・

私的には何にも実は思っていませんが

先方が役員ばかりの顔ぶれで、こちらはとりあえず

顧問は同席するけど平社員なんて連れてきて。

なんて思ったら・・・まぁぶっちゃけ私には責任はないので

大丈夫だし、別に怒られるわけでもないですからね。

接待費 後出しジャンケン

とりあえず社長にそんなわけで出張に行ってくる

ことを伝えて、時間が合うなら同席をお願いしたところ

社長
社長

俺が行ったら必然的に払わないといけなくなるだろ。

だそうです。

社長
社長

去年は仕事もらってないだろ〜

だそうです。

私の考えは損して徳とれって考え方なので

仕事をもらったから接待する。って考え方ではないです。

私の直接の上司も私と同じ考え方なので

当時は身銭を切って接待していましたが

今はそんな時代じゃないし、接待して会社に利益を残した

ところでそれなりの昇給が見込めるかと言われると

無いですね・・・(笑)

 

接待費 先出しジャンケン

先にも書きましたが

私は損して徳とれ。って考え方です。

今回の話ですが、去年は仕事はいただいていませんが

見積もり依頼はきています。

なのでたまたま数字が合わなかったのか

工事のやり方が変わったのか?そこまでは聞いていませんが

条件が一致するならそれなりに仕事はいただけるはずです。

担当者も、こっちに営業所や支店を作っても

それなりに仕事はお願いできるよ。とまで言われています。

まぁ、そんな細かい話まで社長には伝えたような

伝えてないようなですけどね。

どっちが正しいのか?

会社の方針なので一概にどっちが仕事をもらえるかと

言われると、私は先出しジャンケンで

後から結果(仕事)が付いてくると考えます。

人には情があって、良くしてくれる人には恩義を感じるものです。

前社長は、まぁ自由に使えるお金があるので

先出しジャンケンタイプで今の私が勤めてる会社を

大きくしてきました。しかし、現社長は後出しジャンケンタイプ。

それでやれってことならそれで合わせるけど

私の考えとは確実に違うことだけはわかっています。

なので、少し嫌な感じに思っている自分もいるんですけどね。

それを会長の口から、情が薄いなんて話を私にしてくるもんですから

余計にそう思っちゃってるところもあるかもしれません。

まとめ

考え方は人それぞれでいいと思います。

それがダメで仕事がもらえなくなったら

それが答えなんですからね。

とりあえず、今回の接待はどちらが払うかはその場の

流れで決めようと思っているので

経費の申請も出しておきました。

1軒目は出したとしても2軒目までは付き合う予算は

もらえてないので断るか、お金がありません。ってハッキリ

いうつもりですが

顧問が古い考えの人なので愚痴を行ってくるかもしれませんが

無い袖は振れないのですから仕方がありません。

先日、別のお客さんと解釈した時に聞いた話ですが

そのお客さんの会社では、カードを持たせて接待に

行かせるそうです。私が働いてる会社でもそうしてくれよ。

と思うのですが、ダメです。お金を管理してる役員の人が

私たち従業員を信用していませんから。

自分はいいけど、従業員はダメ。っていう感じなので

そんな人がいつまでもお金の管理をしてると

いいのか悪いのか・・・今はまだ答えは出ていませんが

それも今後わかってくるような気がしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました