コロナウイルスの影響でお金は借りれるだけ借りておけ。

仕事の事

こんにちは。杉蔵です。

 

今日は2020年4月20日です。

 

在宅ワークでもイイよと言われて1週間になります。

 

スポンサーリンク

お金は借りておく

 

先日、知り合いの居酒屋さんで食事をしていたら

そこの大将が、お金を借りたと言っていました。

今はこんな状況なので、審査もすぐに終わって簡単に貸してくれたと言っていました。

先日、元ZOZOの社長の前澤氏がこんなことを言っていましたね。

「・とにかく借りられるだけ限界までお金を借りておく(今なら低金利、無担保無保証で借りやすい) ・固定費の支払延期や減額交渉(今なら交渉しやすい) ・コロナ長期化も想定し、全く別ビジネスを立ち上げる準備にも投資(このピンチを業態転換するチャンスと前向きに捉えて)」と、今の状況だからこそできることを箇条書きで羅列。現状ではとにかく資金をしっかりと蓄えておくことが重要としている。

私の個人的な考え方ですが、どっちにしても借り入れは借金なので

微妙だと思いますが・・・

 

借金は借金で返さないといけないですからね。

貰えるのとは違うし、アフターコロナで生活が一変するかもって言われてるのに

今の職業を継続させるための借金はリスキーですね。

 

そこの居酒屋さんは常連客でしか持っていないお店なので

自粛ムードが終わればお客が戻ってくるとは思うので大丈夫だとは思います。

 

転職も視野に

 

サラリーマンの方(私もですが)はその業界がヤバくなったら

即座に他業種に鞍替えした方がイイかもしれませんね。

 

やったことない仕事かもしれませんが

企業なんて、未経験者でも入れるように作られています。

今までやってた職種だと、勉強しないで即戦力になるかもしれませんが

その業界が、衰退してるなら他の業界に飛び込んで行ってみてはどうですか?

私も3年前に、運送業から建設業に移りましたが

勉強して何とかやれていますし、今では幹部役員の仲間入りをしています。

人間やる気になれば何だってできますよ。

特別なことはただ一つ。負けない気持ちです。

 

1万時間の法則なんてありますが

1つの事に1万時間掛ければ、その道のプロになれるってやつですね。

仮に1日10時間働いたとしたら3年も掛からずにプロになれます。

 

始めは誰でも素人なんですからこんな現状でしたら未経験者OKで景気が良い業界に

入ったほうが生活の心配もしなくていいんじゃないでしょうか。

私はそう思います。

 

コロナでも忙しい業界

 

逆にコロナで忙しくなった業界もありますね。

・マスクやアルコール消毒液を作ってる工場

・食品を製造してる工場

・小売店(スーパーやドラッグストア)

・アマゾンや楽天などの関連した運送業

・デリバリー

・コンビニ

・ゲーム関連業界

・建設業(ライフライン系)

この辺りは、コロナだろうが全然影響ない。というか逆に人手が足りてませんね。

 

他には在宅でできる仕事

クラウドワークスやランサーズ

文字起こしなんかは単価が安いなんて言われていますが

仕事が無いってボヤいてるなら

やらないよりはやった方がイイんじゃないでしょうか。

 

結局何にもやらない

 

昨日、バンキシャでやっていたのですが

ラーメン屋をやっていて、いつ再開できるかわからないと言っていた人が居ました。

別にアルバイトでもなんでもすればイイじゃん。なんて思っていましたが

そこまで困ってないんでしょうね。

 

本当に明日食べるお金が無かったら、先ずは何かやってでも働きに出ると思います。

私の友人の陶芸を行商(各地イベントで売ってる)してる奴も

 

ゴールデンウィークにイベントを予定していたけど

中止になって生活ができないから、土木をやってる会社の社長に

アルバイトさせてもらうって言っていました。

 

職業にこだわらない

 

自分が○○屋だから。って別に何でも屋でいいんじゃないでしょうか。

私は営業の仕事をしていますが、お客さんに他の業者さんを紹介したり

グループ企業の商品を勝手に紹介したりしています。

 

それでいいんじゃないでしょうか。

うちの商品を宣伝するのは当たり前ですが

やれることはやってもいいし、たとえ儲けがなくても紹介したら借りは作れますので

また違う、おいしい話を持ってきてくれるかもしれません。

○○専門にこだわってると、その職業が不要になった時には何もできません。

飲食業でも、待ってるだけではなくてウーバーイーツに出してみるとか

個人店ならフットワークが軽いので、やってみる価値はあると思いますけどね。

 

アフターコロナで

 

働き方がだんだんと変わってくると思います。

IT大手のGMOが印鑑の廃止を決めたとニュースになりました。

竹本IT政策担当大臣が、所詮は民間の話だと言って批判が集まりましたが

役人っていうのは、頭が固いし無駄なことをやりたがります。

はんこ議連の会長なので、自分の立場や利権を死守したいのが見え見えですね。

 

政府が介入してくることは常に民間とはかけ離れていますし

視点が違うんでしょうね。

 

ですが、民間の大手企業がやりだすと他の業界にも波及していくと思います。

取引相手にも電子契約の切り替えを要請ということですので

今後はもっとペーパーレスにもなりますし

ハンコもいつか時代の流れでなくなっていくかもしれません。

 

私の個人的な感覚ですが、いつまでFAXがあるのか?

そろそろメールでもいいんじゃないですか。最近ではメールもオワコンに近いかも

なんて言われていますが

ビジネスも、昔は失礼って感覚で思われていたLINEとかでいいんじゃないの?

思ってる私です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました