本は読んだほうがいいぞ!

その他

Amazonで橋下徹さんの本を見つけたので買ってみました。

これを書いてるのは3月8日の日曜日です。

スポンサーリンク

読書離れ

産経ニュースによりますと

マンガや雑誌を除く1カ月の読書量

「1、2冊」と回答したのが34・5%

「3、4冊」は10・9%

「5、6冊」は3・4%

「7冊以上」が3・6%だったのに対し

「読まない」との回答が最も多くて47・5%

だそうです。皆さん本読んでますか?

先ず本を読むだけで約2人に1人の存在になれます。

私は月に2~3冊は本を読むので、上のデータを元に計算すると

20%台でしょうか?

それだけでも10人の人が居たとすればその中の2人には入ります。

ちなみに私が働いてる会社で40名程ですが、本を読んでる人は3人~4人です(私を含め)

たまに今読んでる本の話とかしてます。

本を読むメリット

メリットなんて書かなくてもわかるとは思いますが

先人たちの知識が詰まった宝です。

失敗談や成功談。経験談など、自分たちではわからないことなど。

今はネットで探せばすぐに出てくることもありますが、ネットの記事って詳細に記載してある事ってそんなにないです。

表面的に知ることはできますが、細かく知るにはやっぱり(電子も含む)が一番の情報量があると思います。

日本のサラリーマンは先進国の中で一番勉強をしてない国だというデータがあります。

一日の平均勉強時間が6分だとか。

あくまで平均なので、1時間勉強してる人もいれば

0分の人もいると思います。

私個人の意見としましてはネットでニュースを読んで

情報をインプットするのも勉強だと思ってます。

時間で6分が平均って大丈夫なのか?なんて思ったりしますが

データが出てる以上、真実なんでしょうね。

本を読んで勉強しましょう。なんてことは言いません(笑)

勝手に読みたい人は読んでください。

私も読みたいから読んでるだけなので。

ですが、一つだけ言えることは話の幅は広がります。

知識は豊富にあって損はないということです。

本を読むきっかけ

私は20代の頃は、それこそ本なんて全然読んでませんでした。

10代の頃は漫画ばかり

当時勤めてた会社が、そこそこの規模の会社だったのですが

そこにはピラミッド型の組織があって、当時勤めていた部署の部長になぜか気に入られて

よく世間話をしていました。

そんな時ですが『お前はバカじゃないんだから本を読め』って言われたんです。

そんなことを言われるんだから、わかる人にはわかると思いますが・・・

問題児でした。すぐに反抗するし、言うことは聞かないし・・・

煙たがられる存在でした。

当然、本を読めといわれても『この人は何を馬鹿な事言ってるの?』くらいにしか思ってませんでした。

その頃、スポーツジムに通いだした時期がありまして

エアロバイク(自転車こぐやつ)ばかりやっていたのですが、ただ漕いでるだけで暇でした。

そこで何気に本でも読んでみよう。って思い、私の読書生活のスタートになる訳です。

1週間に1冊のペースでジム通いは3年程通ったので、結構な本を読みました。

覚えてるかって言われると、すべてが頭に入ってるわけではないのですが

読書をする習慣は身に付きました。

今では、経営者の人たちと普通に会話も困らないです。

サラリーマンですが、サラリーマンぽくないよね。なんてよく言われます。

やっぱり経営者の方々は、普段から勉強されてるので本も読んでる人が多く

皆さん、だいたい同じようなことをおっしゃっています。

本を読め

先にも書きましたが、読む読まないは勝手なので好きにしてください。

自分もそうですが、人にやれっていわれても続かないことは身に染みてわかってます。

読んだほうがいいよ。とはいいますが、意識高い系じゃないと無理ですね(笑)

ちなみに私は自分で言いますけど意識高い系です

見た目、だらしないオッサンですが・・・

出世欲とか、偉くなりたいとか思うならやっぱり本は読んで損はないし

このまま一生誰かに使われる労働者でいいなら、今のままでいいと思います。

AIに仕事を奪われていくなんて本が何冊か出版されてると思いますが

私も近い未来そうなると思ってる一人です。

今では黒字リストラも話題の中で、世間から必要とされる人になりたかったら

今からでも全然遅くはないので、本を読んで勉強することをお勧めします。

おすすめするだけです。やるかやらないかはあなた次第なので。

コメント

タイトルとURLをコピーしました